曽我部恵一さんが営む「カレーの店八月」【下北沢】実食レビュー

※本サービス内ではアドセンス広告およびアフィリエイト広告を利用しています

曽我部恵一さんが営む「カレーの店八月」【下北沢】実食レビュー
スポンサーリンク

古着屋やライブハウスが立ち並び、独自のカルチャーを育んできた下北沢。実は個性的なカレー店が集まる「カレーの聖地」でもあります。

この街に、ミュージシャンである曽我部恵一さんが営むカレー店があるのをご存知ですか?

今回は、下北沢の新たな名所「カレーの店八月」をご紹介します。

アーティスト曽我部恵一さんが営むカレー店

「カレーの店八月」は、サニーデイ・サービスのボーカル&ギター、曽我部恵一さんがオーナーを務めるカレー専門店です。

2020年4月のオープン当初、ライブ活動が制限されていた時期には、曽我部さん自身が店頭に立ち、カレーを提供していたことでも話題になりました。

お店は、20代の頃から曽我部さんが通い続けた喫茶店「トロワ・シャンブル」のすぐ近くにあり、まさに「曽我部さんにとっての下北沢」を象徴するような場所に位置しています。

2020年4月といえば、今や名盤、サニーデイ・サービス13thアルバム『いいね!』がリリースされたタイミングです。

こだわりのスパイスと心地よい空間

八月の魅力は、厳選されたスパイスを使い、無添加で作られる優しい味わいのカレーにあります。

食べ進めるほどに、スパイスの奥深い香りが口いっぱいに広がり、素材の旨みが感じられます。

こぢんまりとした店内は、まるで曽我部さんの音楽のように温かく心地よい雰囲気。

カレーの香りに包まれながら、ゆったりと食事の時間を楽しめます。

看板メニュー「八月カレー」を実食!

八月カレー

八月カレー(ライス中盛り)

店名がついた看板メニューの八月カレー。

しゃばしゃばのスパイスカレーは辛すぎず、優しい味わい。食べ進めていくにつれ、カレーの旨みやスパイスの香りを感じることができます。

サフランライスの風味とカレーがよく合います。

中盛(250g)をいただきましたが、カレーが少し残ってしまうくらいのご飯の進み具合。大盛(300g)も余裕で食べられそうでした。

ニンジンのアチャールはさっぱりしていて箸休めとして最高でした。

ドッグマン
ドッグマン

レビューは随時追加します。

チキンカレー

チキンカレー
ドッグマン
ドッグマン

以前に食べたのが3年前なのでまた食べたら追記します。

入店までの流れ

  1. 食券を購入: まずは店舗前の食券機で食券を購入します。現金以外に、クレジットカード・交通系IC・QR決済も利用可能です。
  2. 待機: 満席の場合は店舗前の椅子に座って待ちます。椅子が空いていない場合は、店舗横の階段に整列してください。

現金以外での支払いを希望の際は、店内のスタッフにお声かけください。

メニューと支払い方法

店内はカウンター席5席程度と、2人掛けのテーブルこぢんまりとしています。

店舗情報とアクセス

  • 住所:東京都世田谷区北沢2-14-19
  • アクセス:下北沢駅徒歩4分

カレーの店八月の場所:下北沢駅から徒歩4分

「カレーの店八月」は下北沢駅から徒歩3分というアクセスの良さが魅力です。

数メートル先には、曽我部さんが20代の頃から通っている喫茶店「トロワ・シャンブル」があります。

営業時間と定休日の確認

  • 平日:11:30~20:30
  • 土日祝:11:00~20:30

定休日は不定期なので、お店の営業予定をXでチェックしてから行くのがおすすめです。

お知らせ

参考記事

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA