※本サービス内ではアドセンス広告およびアフィリエイト広告を利用しています

「推し」がいる生活は楽しい。でも、その楽しさを分ち合える仲間がいたら、もっと最高だと思いませんか?
今回レビューする漫画『今日の現場と終演ごはん』第4話で描かれるのは、そんな「好き」で繋がる友情の物語です。
主人公・真と、彼女を導いてきたナメイモ。2人の関係性が、新たなステージへと進みます。
この記事では、第4話のレビューはもちろん、物語の舞台となった渋谷の聖地や、作中で登場する新たな専門用語を解説していきます!
※この記事には『今日の現場と終演ごはん』第4話のネタバレが含まれます。未読の方はご注意ください。
第4話レビュー:初めての「チェキ飯」に込めた、新たな目標
第4話では、ナメイモが真を心配してライブに足を運ぶシーンから始まります。
これまで導き手だった彼女が、初めて見せる友人としての気遣い。この行動に、2人の距離が一気に縮まったのを感じました。
そして、終演ごはんの「宇田川カフェ」で、真がナメイモに伝える新たな目標。
「ナメイモさんと今以上にライブを楽しむ」。これは、真が「推し」だけでなく、その楽しさを分ち合う「仲間」の存在を大切に想い始めた証拠です。
その象徴として、2人で撮った「チェキ飯」の写真は、ただの記録ではなく、2人の友情の始まりを告げる、非常に印象的なシーンでした。
物語を彩るキャラクターの動向
小川 真(おがわ まこと)
「ナメイモさんと今以上にライブを楽しむ」という新たな目標を掲げた真。
楽しさの中心に「おCHUしゃしますよ!」だけでなく「ナメイモ」を据えた点に、彼女の心境の変化が表れています。
第4話では、ナメイモの推しメンである青色担当の「蒼井 かるて」ちゃんとチェキを撮りました。
ナメクジイモムシ (通称:ナメイモ)
初心者の真が、激しい現場で危険な目に遭わないかと心配する、保護者のような優しさを見せます。
ただ心配するだけでなく、初心者が現場の激しさで「楽しい」という気持ちを失ってしまわないように、という彼女なりの優しさであり、界隈への愛が感じられます。
【初心者必見】第4話で学ぶ!アイドル現場の専門用語
第4話で登場した、新たな専門用語を解説します!
意味不アイアイMIX
ライブ中に真が巻き込まれていたMIX(掛け声)です。
主にサビ中に指を突き立てて「アイアイアイアイアイ、もう一回アイアイアイアイアイ」と叫びます。
初見では困惑するかもしれませんが、現場の一体感を生むスパイスのようなものです。
地蔵(じぞう)
ライブ中にMIXやコール、振りコピなどをせず、地蔵のように動かずにじっとステージを見ているファンのこと。
楽しみ方は人それぞれなので、これも一つの応援スタイルです。
チェキ飯(チェキめし)
特典会で撮ったチェキ(写真)と、ごはんを一緒に撮影すること。
SNSで「推し活」を報告する際の定番投稿の一つで、楽しかった一日の思い出を共有する文化です。
【聖地巡礼】第4話の舞台、渋谷を再び歩く
① ライブ会場「渋谷Star lounge」

今回のライブ会場は、渋谷の「Star lounge」。多くのアイドルやバンドが出演する名門ライブハウスです。
実はこの会場、終演ごはんの舞台となった「宇田川カフェ」と同じLD&K社が運営しています。
まさに、この作品のためにあるような聖地の組み合わせですね!
② 終演ごはん「宇田川カフェ」
終演ごはんは、渋谷の夜カフェ文化の先駆けとも言える「宇田川カフェ」。
先ほど紹介した「Star lounge」の系列店でもあり、おしゃれな空間でライブの余韻に浸りながらゆっくりと語り合うのに最適な場所です。
深夜まで営業しているのも、終演ごはんには嬉しいポイントですね。
- 住所:東京都渋谷区宇田川町18-4 LD&Kビル 1/2F
- 営業時間:11時00分~5時00分
- ポイント: 落ち着いた雰囲気で、パスタやスイーツが楽しめる。ライブ後の語り場にぴったり。
同じLD&K社が運営しており、「Star lounge」に併設されている「宇多川カオマンガイ」もおすすめです!
まとめ
第4話は、アイドルを応援する楽しさだけでなく、その楽しさを分ち合う仲間がいることの素晴らしさを描いた、心温まるエピソードでした。
あなたの「推し活」にも、そんな素敵な出会いが訪れるかもしれませんね。
この漫画が気になった方は、ぜひチェックしてみてくださいね!
▼ 第3話のレビューはこちら!