大塚MEETS(ミーツ)|フロア情報、ドリンク、アクセス徹底ガイド

※本サービス内ではアドセンス広告およびアフィリエイト広告を利用しています

大塚MEETS(ミーツ)|フロア情報、ドリンク、アクセス徹底ガイド
スポンサーリンク

この記事では、大塚のライブハウス「大塚MEETS」へ行かれる方に向けて、会場のフロア情報ドリンクアクセス情報など、当日のライブを最大限に楽しむために役立つ情報を解説します。

まずは、ライブ当日の主要ポイントをチェックしましょう。

  • アクセス:JR大塚駅 徒歩2分
  • 入場時ドリンク代:600円(現金のみ)
  • ロッカー:なし

当記事は2025年10月に訪問した経験をもとに作成しています。
公演によって、記載の内容と異なる場合がございますのでご了承ください。

「耳の保護」「クリアな音質」の両立にライブ用耳栓があると安心です。

キンキンする高音や強すぎる低音を程よくカットし、音楽そのものを聴きやすくしてくれます。

大塚MEETSとは

会場の概要と特徴

「大塚MEETS(ミーツ)」は、「リンキィディンク」系列のライブハウスです。

かつて「大塚CAVE」があった跡地に、2008年6月にオープンしました。

店名オープンキャパ
八王子RIPS1998年5月222人
吉祥寺WARP1998年180人
下北沢ERA2002年5月200人
八王子MatchVox2004年4月250人
西荻窪FLAT2006年8月50人
新宿NINE SPICE2007年9月200人
大塚MEETS2008年6月100人
西永福JAM2018年6月250人
大塚SOHO2024年7月20人程度
リンキィディンク系列ライブハウス一覧
大塚CAVE
2008年5月末をもって閉店しました。

惜しまれつつ閉店した系列店「新宿JAM」の流れを汲み、アマチュアバンドの登竜門として、インディーズバンドのブッキングライブをはじめ、弾き語り、アイドルイベントなど、多岐にわたるジャンルの公演が開催されています。

音響設備の良さステージとの近さから生まれる一体感が魅力で、音楽ファンや出演者から愛されている会場です。

基本情報

  • 名称:大塚MEETS(オオツカミーツ)
  • 所在地:東京都豊島区南大塚3丁目50−1 B1
  • オープン:2008年6月

キャパシティ

スタンディング時の公式キャパシティは約100人です。(椅子を設置した場合は約40席)

スポンサーリンク

フロア構成とステージの見え方

フロア基本構造

  • フロア形状:縦長
  • 段差:なし
  • 柵:なし
  • 柱:なし
  • 天井:低め(アーチ状)
  • ステージの高さ:20cm程度
  • 最前に入れる人数:約7人程度

フロアの特徴

前身の「大塚CAVE」から継承した内装は、イギリス・リヴァプールの「Cavern Club(キャバーン・クラブ)」という有名なライブハウスをイメージして作られており、レンガ造りでアーチ状の天井が特徴です。

天井には小さなミラーボールが1つ備え付けられています。

下手側の壁面は鏡になっており、角度によってはステージが見えます。

会場が近い分、アーティストとの距離も非常に近いのが魅力的です。

座席ありの場合、フロアに20席ほど、後方は立ち見スペースとなっていました。

ステージの見え方と注意点

ステージの高さが20センチ程度しかないため、後方になるにつれてアーティストが見えづらくなる点に注意です。

また、ステージの舞台袖がなく、フロア上手に通路が設置されていました。

スポンサーリンク

大塚MEETSのドリンク情報

入場時ドリンク代

  • 料金:1ドリンク600円、2ドリンク1200円、3ドリンク1500円
  • 支払い方法:現金

入場時にはドリンクチケットの枚数を選択します。3杯以上飲む場合は3ドリンクがお得です。

ドリンクメニュー詳細

2025年10月時点のメニュー

メニューは豊富な種類のカクテルの他、ビール、ソフトドリンク、ホットドリンクなどを取り扱っています。

ドリンクメニューは公式HPからも確認できます。

グランドメニューの他にも、特性レモネードレモンサワー、エナジードリンクとジンジャーエールを使用したパワージンジャーカクテルトマトカクテルジャスミン焼酎などが提供されていました。

ドッグマン
ドッグマン

ホッピーセットも人気のようです。

お得なサービス①:ドリチケ1枚でソフトドリンク2杯と交換

ソフトドリンクは、ドリンクチケット1枚2杯と交換可能です。

※ペットボトル(クリスタルガイザー)、瓶(ジンジャエール辛口)、ホットドリンクを除く

お得なサービス②:メガジョッキで2.2倍

以下に記載の一部のドリンクはメガジョッキでの注文も可能です。

  • 生ビール
  • ハイボール
  • ウーロンハイ
  • 緑茶ハイ
  • ジャスミンハイ
  • レモンサワー

メガは通常の2.2倍のサイズです。

ドリンクチケット1枚プラス400円、またはチケット2枚でも交換可能です。

追加オーダーの支払い方法

バーカウンターでの追加注文の際は、クレジットカード交通系ICでのキャッシュレス決済が可能です。

また、QR決済はPayPayのみ利用可能でした。

スポンサーリンク

大塚MEETS 会場レイアウトと設備

フロアマップ

画像出典:大塚MEETS/About/FLOOR MAP

会場は地下1階の1フロア構成です。

階段を降りて地下1階へ。

防音扉2枚を隔ててフロアがあります。

コインロッカー/クローク

大塚駅改札外ロッカー

会場内にロッカーはありません。

ロッカーの利用が必要な場合は、大塚駅前のロッカーをご利用ください。

ドリンク交換後のペットボトルの置き場所問題はこれで解決。ベルトループにカチッと付けて、いつでも両手はフリー。

トイレ

性別小便器個室
男女兼用2

会場内のトイレはフロア後方にあります。

お手洗いへの通路はスタッフの通り道のため、付近にはたまらないようにお願いします。

喫煙所

階段の下のスペースが喫煙所となっています。

スポンサーリンク

大塚MEETSへのアクセス

  • 最寄り駅:JR大塚駅
  • 所要時間:徒歩約2分

大塚駅からの行き方

会場まではJR「大塚駅」南口から徒歩約2分です。

南口を出て直進し、「サンモール大塚商店街」を進みます。

十字路をさらに直進します。(右手にあるのはライブハウス大塚Deepaです。)

1つめのT字路(右手に天祖神社の入り口が見えます)を左へ曲がります。

左手に「MEETS」の看板が見えます。

地下1階が会場です。

レビュー・ユーザー口コミ

筆者のレビュー

普段私が行くライブハウスと比べてもかなり小さなライブハウスです。

駅から近くアクセスが良い点、ドリンクの種類が多く美味しい点が魅力です。(ポテチやカルパスなどのおつまみも販売していました。)

女性ソロシンガーのライブを拝見しましたが、音質もよく楽しめました。

会場内にロッカーがない点や、地下に電波がない(会場内にWi-Fiがあるが、調子が悪いようで接続できなかった)点には注意が必要と思いました。

ユーザー口コミ

Google口コミの中で特に気になった点を紹介します。

以下の点で高く評価されています。

  • 音響が素晴らしい
  • ドリンクの種類が豊富でコスパがよい

一方、以下の点に注意が必要だという声も見られます。

  • 会場内に電波がない

関連記事・その他情報

大塚周辺のライブハウスについては、以下の記事でまとめています。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA