TOKIO TOKYO(トキオトーキョー)|キャパ・ドリンク・ロッカー・アクセス情報まとめ

※本サービス内ではアドセンス広告およびアフィリエイト広告を利用しています

TOKIO TOKYO(トキオトーキョー)|キャパ・ドリンク・ロッカー・アクセス情報まとめ
スポンサーリンク

この記事では、渋谷のライブハウス「TOKIO TOKYO」へ行かれる方向けに、会場のキャパシティ、フロアや設備、ドリンク、アクセス情報など、当日のライブ参戦に役立つ情報をまとめて解説します。

まずは、ライブ当日の主要ポイントをチェックしましょう。

  • アクセス:渋谷駅 徒歩7分
  • 入場時ドリンク代:600円(現金・交通系・クレジット)
  • 会場ロッカー:20個 / 300円

「耳の保護」「クリアな音質」の両立にライブ用耳栓があると安心です。

キンキンする高音や強すぎる低音を程よくカットし、音楽そのものを聴きやすくしてくれます。

当記事は2025年4月に訪問した経験をもとに作成しています。
公演によって、記載の内容と異なる場合がございますのでご了承ください。

TOKIO TOKYOとは

会場の概要と特徴

「TOKIO TOKYO」ヒューリック渋谷公園通りビルの地下1階にあるライブハウスです。

インディーズレーベルHYPEが手がけるオーダーメイド型ライブハウスとして2021年3月にオープンしました。

単なる箱貸しだけでなく「イベントの成功まで共に走るパートナー型ライブハウス」をコンセプトに掲げています。

店名の「TOKIO TOKYO」は漢字で「刻音 東京」と書きます。

基本情報

  • 名称:TOKIO TOKYO(トキオトーキョー)
  • 所在地:東京都渋谷区宇田川町3-7 B1
  • オープン:2021年3月

TOKIO TOKYOのキャパシティ

公式情報によると、TOKIO TOKYOのキャパシティはスタンディング200人となっています。

キャパの規模的には「ライブとお客さんの距離が近い」アットホームな空間と言えるでしょう。

キャパ200人規模の都内ライブハウス

スポンサーリンク

TOKIO TOKYOのステージの見え方

フロア内はフラットです。キャパシティ200のフロアは臨場感のあるライブを体験できます。

最新の音響設備を備えており音質も好評です。

ドッグマン
ドッグマン

音の分離がよく、肌で感じる低音が気持ち良いです。

スポンサーリンク

TOKIO TOKYOのドリンクについて

ドッグマン
ドッグマン

TOKIO TOKYOは美味しいドリンクがたくさんあります。

入場時ドリンク

  • 料金:600円
  • 支払い方法:現金・クレジット・交通系IC各種

ドリンクメニュー

TOKIO TOKYO/DRINK MENU

ドリンクメニューはアルコールメニュー15ジャンル約60種類、モクテル(ノンアルコールカクテル)11種類、ソフトドリンク12種類と充実しています。

アルコールが苦手な方にも楽しめるモクテルやソフトドリンクにもこだわっており、観客にも評判です。

スポンサーリンク

TOKIO TOKYOの会場レイアウトと設備

フロアマップ

TOKIO TOKYO / ライブハウス図面図

TOKIO TOKYOは地下1階のワンフロア構成です。

入口階段

階段をおりた通路の先に会場入り口があります。

フロア入り口

フロアは防音扉1枚で隔てられています。

単純な押すタイプの扉なので開閉が簡単です。

ドリンクカウンター

フロア内右手にドリンクカウンターがあります。

向かって右手にはステージのモニターが設置されています。こちらのスペースでは物販が行われます。

フロア

公式YouTubeではルームツアー動画が公開されています。

ロッカー・クロークあり

サイズ料金個数
300円20個

会場内の受付横にロッカーが設置されています。

キャパ200人に対して20個と少なめなのでご注意ください。

また、会場ではクローク対応も行っています。公演によって対応が異なる場合がございますので、事前にSNS等でご確認ください。

ドリンク交換後のペットボトルの置き場所問題はこれで解決。ベルトループにカチッと付けて、いつでも両手はフリー。

トイレは会場内に3つ

会場内には男女共用のトイレが2つ、女性用トイレが1つあります。

清潔感がありとても綺麗なうえに、備え付けのソープがAesopなのも好評です。

喫煙所なし

会場内およびビル内に喫煙所はありません。

Wi-Fiあり

会場内にはWi-Fiが完備されています。

会場内に掲載されているQRから接続が可能です。

スポンサーリンク

TOKIO TOKYOへのアクセス

  • 最寄り駅:渋谷駅
  • 所要時間:徒歩約7分

渋谷駅からの行き方【写真付き解説】

会場は渋谷駅から徒歩7分ほどの距離に位置しています。

スクランブル交差点を西武百貨店側に渡ります。

信号を渡り、西武百貨店を通り過ぎます。

「渋谷モディ」が見えたら左折します。

「無印良品」前を通過します。

「PARCO」前を通過します。

信号を渡ると「MONCLER」があるヒューリック渋谷公園通りビルに到着します。

 ビルの地下1階がTOKIO TOKYOです。

遠方から新幹線でのアクセス

新幹線でのアクセスの際は、東京駅または品川駅で下車するのがおすすめです。

品川駅から渋谷駅へ行く場合

  • 品川駅 →(JR山手線)→ 渋谷駅 約12分

東海道・山陽新幹線(新大阪・名古屋方面から)をご利用の場合は、品川駅のご利用をおすすめします。

品川駅から渋谷駅までは、東京駅や上野駅からよりも短い時間で到着できます。

また、品川駅は新幹線のホームからJR山手線ホームへの乗り換えも比較的スムーズな駅です。

東京駅から渋谷駅へ行く場合

  • 東京駅 →(JR山手線)→ 渋谷駅 約25分

東北・上越・北陸新幹線(仙台・新潟・金沢方面から)をご利用の場合は、東京駅が終着駅となりますので、東京駅から上記のルートをご利用ください。

レビュー・ユーザー口コミ

筆者のレビュー

汚い・怖い・臭いといったライブハウスのイメージを払拭する、新しい時代のライブハウスだと感じました。

支払いはクレジットカードや交通系ICに対応、ロッカー完備、フライヤーや落書きのない綺麗で清潔なトイレ。

そして、ドリンク種類が豊富で飲んでみたいと思えるメニューがたくさんあります。

些細なことですが、このような体験は他のライブハウスではそう多くはありません。

音響や照明もリッチで音楽体験も素晴らしいものでした。

ユーザー口コミ

音質に関しては演者の方からも好評です。

関連記事・その他情報

渋谷周辺のライブハウスについては、以下の記事でまとめています。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA