【ロッカー】Zepp DiverCity|会場内・周辺ロッカーについて写真付きで解説

※本サービス内ではアドセンス広告およびアフィリエイト広告を利用しています

【ロッカー】Zepp DiverCity|会場内・周辺ロッカーについて写真付きで解説
スポンサーリンク

当記事では、東京・お台場にあるライブハウス「Zepp DiverCity(ゼップダイバーシティ)」へ行かれる方向けに、会場のコインロッカー情報を写真付きで徹底解説します。

「ライブの荷物、どうしよう?」と悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。

当記事は2025年7月に更新しています。

ZeppDiverCity会場ロッカー

用語の解説:会場のロッカーは2種類!

Zepp DiverCityの会場ロッカーは、大きく分けて「入場口の外(チケットチェック前)で使えるロッカー」「入場口の内(チケットチェック後)で使えるロッカー」の2種類があります。

公式サイトではそれぞれ「建物外」「建物内」と表記されていますが、どちらも同じ建物の中(屋根のある場所)に設置されています。

この記事では、より分かりやすいように「会場外(入場前)ロッカー」「会場内(入場後)ロッカー」という表現で解説していきます。

知っておくべき基本情報

Zepp DiverCityの会場ロッカーに共通する基本情報をまとめました。

一個の使用料サイズ
奥行
小サイズ500円2934.642.2
中サイズ800円3734.842.2
出典;Zepp DiverCity公式HP

料金

ロッカーのサイズに応じて500円800円の2種類があります。

以前は300円の小型ロッカーもありましたが、近年リニューアルされ、現在は500円に統一されているようです。

サイズ

標準的なライブハウスのロッカーサイズで、一般的なリュックやトートバッグが問題なく入る大きさです。

キャリーケース等の大きな荷物が入る特大サイズはありません。

支払い方法

現金(百円玉硬貨)にのみ対応したロッカーです。事前に百円玉を準備しておくと利用がスムーズです。

両替機

ロッカーエリアには両替機があり、千円札と五百円玉を百円玉に両替できます。高額紙幣は使えないのでご注意ください。

会場外(入場前)ロッカー

ライブ参加者が真っ先に狙うべき、最もおすすめのロッカーです。

場所

出典:Zepp DiverCity公式HP

Zepp DiverCityの入口から階段を下った先の右手後方スペースに、コインロッカーが設置されています。

スペック詳細

サイズ料金設置数
500円645個
800円168個
出典;Zepp DiverCity公式HP

特徴

開場時間よりも前に利用可能です。

ここに荷物を預けてしまえば、チケットとスマホだけを持って身軽に入場でき、フロアの好きな場所へ直行できるのが最大のメリットです。

注意点・補足

  • 人気公演では埋まってしまうこともあります。
  • 一度入場してしまうと、このロッカーエリアには戻れません。
  • 当日の混雑状況により、一部のロッカーが使えないように制限されている場合があります。
入場後はロッカースペースに戻れません。
立ち位置禁止エリアの先にもロッカーが設置されている

実際の利用者の声

実際のライブでは、開場前にロッカーの利用が一時締め切られることもあるようです。

スポンサーリンク

会場内(入場後)ロッカー

会場外のロッカーが埋まっていた場合の次の選択肢となるのが、こちらのロッカーです。

場所

出典:Zepp DiverCity公式HP

入場後、1階フロアの左右にある通路に設置されています。

スペック詳細

上手・下手通路を合わせて、小サイズが330個中サイズが48個設置されています。

上手側通路のロッカー
サイズ個数備考
165No.2001 – 2060
No.2069 – 2173
24No.2061 – 2068
No.2174 – 2189
上手側通路のロッカー数
下手側通路のロッカー
サイズ個数備考
165No.3001 – 3060
No.3069 – 3173
24No.3061 – 3068
No.3174 – 3189
下手側通路のロッカー数

特徴と注意点

入場後でないと使えないため、入場整理番号が早ければ確保しやすいです。

ただし、終演後は通路が混み合い、荷物を出すのに時間がかかることがあるので注意しましょう。

スポンサーリンク

ZeppDiverCity周辺ロッカー

ダイバーシティー東京プラザビル内

サイズ個数料金
16300円
アルファロッカーシステム

ダイバーシティー東京プラザZeppゲートを入ってすぐの場所にロッカーが設置されています。

1階のロッカーの営業時間は9時から22時までです。

ドッグマン
ドッグマン

ビル内2階、5階、6階にもロッカーがありますが、5階のロッカーは営業終了時間が早く、荷物が取り出せなくなるので使用しないようにしましょう。

ゆりかもめ「台場駅」改札内

サイズ個数料金備考
20100円/1h(初回)以降1時間ごとに100円
8300円/1h(初回)以降1時間ごとに100円
アルファロッカーシステム

ZeppDiverCityの最寄駅の一つである「台場駅」の改札内にロッカーがあります。サイズは2種類で始発から終電の間まで利用可能です。支払いは交通系ICでの利用も可能です。

サイズ個数料金備考
2400円
7700円
ゆりかもめロッカー

ゆりかもめロッカーはサイズが2種類で、現金のみ利用可能です。利用期間は3日間以内です。

スポンサーリンク

ゆりかもめ「台場駅」改札外

「台場駅」の改札外にロッカーがあります。向かって左側はゆりかもめロッカーで現金のみ利用可能です。

向かって右側はアルファロッカーで交通系マネーの利用が可能です。

サイズ個数料金備考
15300円左側
11300円右側
アルファロッカーシステム

会場については以下の記事で詳しくまとめています。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA