※本サービス内ではアドセンス広告およびアフィリエイト広告を利用しています

「Zeppのドリンク代って何?」「現金は必要?」「どんな飲み物があるの?」
初めてZepp DiverCityに行く方も、久しぶりの方も、意外と気になるのが入場時のドリンクシステムですよね。
この記事では、そんなZepp DiverCityのドリンクに関するあらゆる疑問を、分かりやすく徹底解説します!
「入場時ドリンク代」について
日本の多くのライブハウスには、チケット代とは別に入場時に「ドリンク代」を支払う独自の文化があります。
これは会場の収益確保のためのシステムで、料金を支払うと、バーカウンターで飲み物と交換できる「ドリンクコイン」や「ドリンクチケット」が渡されます。
Zepp DiverCityでは、このドリンク代として600円が必要です。
※お持ちのチケットに【ドリンク代込み】と記載がある場合は支払いは不要です。
Zeppダイバーシティではドリンク代支払い時にドリンクコインが渡されます。
ドリンク代支払い方法
では、具体的にいつ、どこで支払うのかを見ていきましょう。
支払い場所


ドリンク支払い場所は1階エントランスの入場口になります。
入場口でスタッフにチケットを見せた直後にドリンク代の支払いを行います。
ここで支払いを済ませ、ドリンクコインを受け取ってから会場フロアへ進みます。

支払い方法は現金または交通系IC
Zepp DiverCityでは2019年の6月に入場ドリンク代での交通系ICの利用が可能となりました。
Zepp DiverCityの入場ドリンク代支払いに関して、「交通系」電子マネーがご利用できるようになりました!本日が初日にて、ご利用される方はスタッフの指示に従い、スムーズにご入場できるようにご協力くださいませ!!
— Zepp DiverCity (TOKYO) (Zeppダイバーシティ) 【公式】 (@zeppdivercity) June 7, 2019
※テスト実施期間にて、利用できない催事もございます。お気をつけください。 pic.twitter.com/1Pva48cnIz
会場に交通系ICのチャージを行う場所はありませんので、事前にチャージしておきましょう。
一時的にPayPayでの支払いも可能だったようですが、2024年1月時点では使用できないようになっています。
zepp羽田はPAYPAYでドリンク代払えたらダイバーシティもイケんだろって思ってたら払えませんでした。これが俺の昨日のハイライトね
— ぽたぺんこ (@potapenko2000) January 24, 2024
交換できるドリンクの種類とタイミング
受け取ったドリンクコインは、場内のドリンクカウンターで好きなドリンクと交換できます。
メニューは時期によって異なります。ご参考程度にご活用ください。
ソフトドリンク・エナジードリンク

ソフトドリンク・エナジードリンクメニュー詳細
- コカ・コーラ / Qoo みかん / いろはす / アクエリアス / ジンジャーエール / 綾鷹 等
- エナジードリンク / シュガーフリー / ザ イエローエディション / パープル 等
特筆すべきは、Zeppオリジナルのカラビナ付きドリンクホルダーがもらえること。
ベルトループやカバンに付けられるので、ライブ中に手が空いてとても便利です。
カラビナ付きドリンクホルダーの生産終了に伴い、なくなり次第配布終了となります。
レッドブルは缶のままでの受け渡しとなります。ストローはありません。
本日時点のZepp Diver City Tokyoのドリンクはこちらです🥤
— 🐼ちぃちゃん🐢 (@chiicyan622) April 1, 2023
テクニカルサポートの際のご参考にどうぞ🍑💜
トイレ心配でいつもは水選ぶけど、今回は珍しくレモンサワーにした。渡された時開いてないから、飲まなくてもお酒持って帰れるから良いね👍 pic.twitter.com/JGc6xWN9IB
アルコール類

メニューはビール、レモンサワー、アルコールフリーやカクテルなど。
レッドブルカクテルはドリンクコインにプラス100円の支払いで交換可能です。
公演によってはアルコールを提供していない場合もありますが、多くの場合は交換可能です。
提供の際は必ず飲み口を開けての提供となります。(開けずに持ち帰ることはできません。)
ドリンクバーカウンターでの追加ドリンクについて
入場時ドリンクではなく、追加のドリンクオーダーに関する内容です。
支払い方法はクレカ・電子マネー、QRコード決済可

ライブ中に「もう1杯飲みたい!」となった場合も、もちろんバーカウンターで追加注文できます。
注目すべきは、2杯目以降の支払い方法が非常に豊富なことです。
入場時とは異なり、バーカウンターでは各種クレジットカード、交通系IC、iDやQUICPayなどの電子マネー、PayPayなどのQRコード決済まで、ほとんどのキャッシュレス決済に対応しています。
使用可能な支払い方法
【カード】VISA / Mastercard / JCB / American Express / Diners Club / Discover / UnionPay
【電子マネー】Apple Pay / Google Pay / iD / QUICPay / 楽天Edy / WAON / nanaco
【交通系】Kitaca / Suica / PASMO / toICa / manaca / ICOCA / SUGOCA / nimoca / はやかけん
【コード決済】PayPay / au PAY / d払い / メルペイ / 楽天ペイ / J-Coin Pay / UnionPay / Alipay / WeChat Pay / 街口支付(JKOPAY)
まとめ:Zeppドリンク攻略のポイント
最後に、Zepp DiverCityのドリンクシステムを賢く利用するポイントを3つにまとめました。
- 入場時は「600円の現金」か「交通系IC」を準備! これが最もスムーズです。お財布やスマホショルダーに準備しておきましょう。
- 迷ったら「カラビナ付きソフトドリンク」がお得! ドリンクだけでなく、記念にもなる便利なオリジナルグッズが手に入ります。ライブ初心者には特におすすめです。
- 2杯目以降はキャッシュレスでOK! 現金がなくても、豊富な決済方法で追加ドリンクを楽しめます。
しっかり準備して、ライブ当日のドリンク交換もスマートに楽しんでくださいね!
会場については以下の記事で詳しくまとめています。