渋谷クラブエイジア(clubasia)|キャパ、ステージの見え方、ドリンク代、喫煙まとめ

※本サービス内ではアドセンス広告およびアフィリエイト広告を利用しています

渋谷クラブエイジア(clubasia)|キャパ、ステージの見え方、ドリンク代、喫煙まとめ
スポンサーリンク

この記事では、渋谷のライブハウス「clubasia」へ行かれる方向けに、会場のキャパシティ、フロアや設備、ドリンク、アクセス情報など、当日のライブ参戦に役立つ情報をまとめて解説します。

まずは、ライブ当日の主要ポイントをチェックしましょう。

  • アクセス:渋谷駅 徒歩約10分
  • 入場時ドリンク代:700円
  • 会場ロッカー:45個 / 300円

「耳の保護」「クリアな音質」の両立にライブ用耳栓があると安心です。

キンキンする高音や強すぎる低音を程よくカットし、音楽そのものを聴きやすくしてくれます。

clubasiaについて

基本情報

  • 名称:clubasia(クラブエイジア)
  • 所在地:東京都渋谷区円山町1−8
  • オープン:1996年3月

クラブカルチャーの先駆けとして1996年にオープン以来、常に渋谷を牽引する老舗クラブ・ライブハウス。
「すべての音楽を受け入れる」をコンセプトにオールジャンル楽しめるエンターテイメントスペースとなっておりLIVEDJDANCEレセプション等の様々なイベントやパーティーに幅広く対応致します。

https://clubasia.jp/#about

clubasiaのキャパシティ メインフロアは300キャパ

クラブエイジアは1階のメインフロア1階のスタンディングバー2階のスタンディングバーのそれぞれ別の3ステージで構成されます。メインフロアのキャパシティは300人となっています。

会場スタンディング人数座席人数
1階メインフロア300100
1階スタンディングバー5020
2階スタンディングバー7030

キャパ300人規模の都内ライブハウス

スポンサーリンク

clubasiaのフロアマップ

1階フロア

https://clubasia.jp/wp-content/themes/clubasia/resources/PDF/asia_1712_1.pdf

会場1階にはメインステージコインロッカードリンクカウンタートレイがあります。会場の入り口の外には喫煙所傘置き場が設けられています。

2階フロア

https://clubasia.jp/wp-content/themes/clubasia/resources/PDF/asia_1712_2.pdf

2階にはPA ROOM、STAFF ROOMほか、ラウンジとドリンクカウンターがあります。

clubasiaのステージの見え方

1階からの見え方

300名キャパのフロアは横に広く、後方からでもステージの距離が近く感じます。PAが2階にあり天井も6mと高いため、圧迫感がなく開放的な空間となっています。

ステージ上の両端が少しせり出ていて、アーティストが来るとかなり近くに感じます。

ドッグマン
ドッグマン

東京キネマ倶楽部の雰囲気を感じます。

ミラーボールが吊り下げられており照明がかなり映えます。(大きな会場と比べ、ミラーボールに反射した光がフロア全体に届き、より演出が映えるように感じます。)

フロアと入り口は3段の段差があります。後方は関係者エリアとなる場合もあります。

耳栓で安心の音楽体験を。耳の負担を軽減しつつ、ライブならではの熱狂的な音楽を存分に味わえます!

2階からの見え方

2階席もあるようですが、基本的には関係者席になっているようです。

2階ラウンジフロア

イベントによっては2階のラウンジフロアを使用して演奏をする場合もあるようです。

スポンサーリンク

clubasiaのドリンク

入場時ドリンク代700円 キャッシュレス決済可

ドリンクチケット

  • 代金:700円
  • 支払い方法:現金・PayPay、交通系IC、クレジットカード他
  • 支払い場所:入り口受付(チケット確認時)

clubasiaでは入場時に700円のドリンク代の支払いが必要です。受付にはPayPayのQRや電子決済用の読み取り機器も完備されており、現金以外での支払いも可能です。

2025年1月1日から入場時ドリンク代が700円に改定されています。

ドリンクチケットには閉店してしまったライブハウス「VUENOS(ヴエノス)」「Glad」「LOUNGE NEO」が記載されています。

ドリンクメニューは70種類以上

メニューはソフトドリンク18種類、アルコールは50種類以上、レッドブルもあります。ドリンクチケットでは800円以下のメニューから交換できます。

800円以下のメニューにはハイネケンドラフトスミノフレッドブルなどがあります。

ドッグマン
ドッグマン

エイジアのドリンクはお客さんにも好評のようです。

スポンサーリンク

clubasiaの会場設備

コインロッカー

種類個数金額
45300円
コインロッカー

clubasiaのコインロッカーはステージ入り口の空間に45個あります。サイズは全て同じで100円硬貨のみ使用可能です。

ライブやフェスを思いっきり楽しもう!カラビナ付きペットボトルタオルホルダーで両手フリーに。

トイレ

トイレは入り口付近にあります。男性トイレは小便器2つに個室が2つ、女性トレイは個室が4つあります。

喫煙所

クラブエイジアは会場内が禁煙になっています。喫煙は入り口外のスペースで可能となっています。

スポンサーリンク

clubasiaへのアクセス

  • 最寄り駅:神泉駅、渋谷駅
  • 所要時間:徒歩約6分

clubasiaは、渋谷区円山町1丁目に位置しています。

最寄り駅は神泉駅ですが、渋谷駅からのアクセスも可能です。

遠方から新幹線でのアクセス

新幹線でのアクセスの際は、東京駅または品川駅で下車するのがおすすめです。

品川駅から渋谷駅へ行く場合

  • 品川駅 →(JR山手線)→ 渋谷駅 約12分

東海道・山陽新幹線(新大阪・名古屋方面から)をご利用の場合は、品川駅のご利用をおすすめします。

品川駅から渋谷駅までは、東京駅や上野駅からよりも短い時間で到着できます。

また、品川駅は新幹線のホームからJR山手線ホームへの乗り換えも比較的スムーズな駅です。

東京駅から渋谷駅へ行く場合

  • 東京駅 →(JR山手線)→ 渋谷駅 約25分

東北・上越・北陸新幹線(仙台・新潟・金沢方面から)をご利用の場合は、東京駅が終着駅となりますので、東京駅から上記のルートをご利用ください。

渋谷駅からのアクセス

渋谷駅ハチ公口から会場まではおよそ徒歩10分です。

渋谷駅から会場までの行き方は、以下の記事で解説しています。

関連記事・その他情報

渋谷周辺のライブハウスについては、以下の記事でまとめています。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA