恵比寿LIQUIDROOM(リキッドルーム)|キャパ、ステージの見え方・アクセスまとめ

※本サービス内ではアドセンス広告およびアフィリエイト広告を利用しています

恵比寿LIQUIDROOM(リキッドルーム)|キャパ、ステージの見え方・アクセスまとめ
スポンサーリンク

当記事では、ライブハウス「恵比寿LIQUIDROOM」についてまとめています。

ライブ前ポイント

  • 入場時ドリンク代:600円(現金のみ)
  • ロッカー:あり・400円(現金のみ)
  • アクセス:JR恵比寿駅から徒歩約5分

LIQUIDROOMとは

基本情報

  • 名称:LIQUIDROOM(リキッドルーム)
  • 所在地:東京都渋谷区東3丁目16−6
  • オープン:2004年7月

LIQUIDROOM(リキッドルーム)は、東京・恵比寿に位置する有名なライブハウスで、幅広いジャンルの音楽イベントが開催されています。元々は新宿にありましたが、2004年に恵比寿に移転しました。

LIQUIDROOMは、音楽ライブだけでなく、DJイベントパフォーマンスアート展示会など、様々な文化的イベントが行われる場所です。音響設備が非常に優れており、特に音楽ファンやアーティストから高く評価されています。

キャパシティは約1,000人

オールスタンディングで約1,000人が収容可能となっています。

1000人前後のライブハウス

ドッグマン
ドッグマン

コロナ禍に開催された立ち位置指定のライブ時は約620人を収容しました。

スポンサーリンク

フロアマップ

会場1階

1階はライブ会場バーカウンターコインロッカートイレがあります。

フロアに行くためにはエントランスから一度2階へ上がる必要があります。階段を下った先ではチケット確認、ドリンク代の支払いを行います。

1階のトイレ、バーカウンターは終演後に使用不可となる可能性があるのでご留意ください。また、公演によっては1階のコインロッカーを使用不可とする場合があるようです。

コインロッカーあたりからフロアまでは壁はありませんが、暗幕で仕切られているのでスロープをあがり一度後方のバーカウンター前を経由してフロアに降りる流れとなります。

終演後には暗幕は取られ、フロアから直接出口の方まで横断できるようになります。

スポンサーリンク

会場2階

会場2階にはコインロッカートイレがあります。物販がある場合はこちらで販売されています。奥はカフェ&ダイナーとギャラリースペースになっています。

こちらのスペースを使ってイベントが行われることもあります。

ステージの見え方

リキッドルームは後方とサイドに段差があります。無理に前方エリアを狙うよりも段差のある高い位置で見るのが良さそうです。

また、比較的大きな会場なので、後方のほうが音のバランスが良いと感じます。

フロア前方

段差の上

後方からの見え方

PA後ろ側は関係者エリアになっていることが多いです。この位置からだと高さ的には見やすいですが、大きな柱でステージ左側が隠れてしまいます。なるべく右側に陣取りたいところです。

バーカウンター付近からの見え方
スポンサーリンク

ドリンクについて

LIQUIDROOMでは入場時に1ドリンク支払いが必要です。ドリンク代は600円で支払い方法は現金のみとなります。

ドリンク種類やバーカウンターでの支払い方法など、詳細は以下の記事でまとめています。

スポンサーリンク

会場設備について

ロッカー・クローク

会場内の1階・2階には計400個ほどのロッカーが設置されています。

詳細については以下の記事にまとめています。

トイレ

トイレは会場1階と2階にあります。2階のトイレは開場前にも使用可能です。キャパに対して数が少ないので混み合いやすいので注意です。

1階のトイレは時間によって(終演後など)使用不可となるようなので留意ください。

スポンサーリンク

会場アクセスについて

最寄えきの「恵比寿駅」からの行き方については以下の記事でまとめています。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA