※本サービス内ではアドセンス広告およびアフィリエイト広告を利用しています

当記事では、ライブハウス「恵比寿LIQUIDROOM」についてまとめています。
ライブ前ポイント
- 入場時ドリンク代:600円(現金のみ)
- ロッカー:あり・400円(現金のみ)
- アクセス:JR恵比寿駅から徒歩約5分
当記事は2025年3月に訪問した経験をもとに作成しています。
公演によって、記載の内容と異なる場合がございますのでご了承ください。
恵比寿LIQUIDROOMとは

基本情報
- 名称:LIQUIDROOM(リキッドルーム)
- 所在地:東京都渋谷区東3丁目16−6
- オープン:2004年7月
LIQUIDROOM(リキッドルーム)は、東京・恵比寿に位置する有名なライブハウスで、幅広いジャンルの音楽イベントが開催されています。元々は新宿にありましたが、2004年に恵比寿に移転しました。
LIQUIDROOMは、音楽ライブだけでなく、DJイベント、パフォーマンスアート、展示会など、様々な文化的イベントが行われる場所です。音響設備が非常に優れており、特に音楽ファンやアーティストから高く評価されています。
LIQUIDROOMのキャパシティは約1,000人
オールスタンディングで約1,000人が収容可能となっています。ライブハウスとしては比較的大きな会場で、有名アーティストの単独ライブや、企画ライブ、複数アーティストのイベントなどで使用されます。
1000人前後のライブハウス
- 渋谷CLUB QUATTRO(750人)
- 新宿ReNY(800人)
- 恵比寿LIQUIDROOM(1,000人)
- 渋谷Spotify O-EAST(1,300人)


コロナ禍に開催された立ち位置指定のライブ時は約620人を収容しました。
LIQUIDROOMのフロアマップ
会場1階

1階はライブ会場とバーカウンター、コインロッカーとトイレがあります。


フロアに行くためにはエントランスから一度2階へ上がる必要があります。階段を下った先ではチケット確認、ドリンク代の支払いを行います。


1階のトイレ、バーカウンターは終演後に使用不可となる可能性があるのでご留意ください。また、公演によっては1階のコインロッカーを使用不可とする場合があるようです。

コインロッカーあたりからフロアまでは壁はありませんが、暗幕で仕切られているのでスロープをあがり一度後方のバーカウンター前を経由してフロアに降りる流れとなります。
終演後には暗幕は取られ、フロアから直接出口の方まで横断できるようになります。
会場2階

会場2階にはコインロッカーとトイレがあります。物販がある場合はこちらで販売されています。奥はカフェ&ダイナーとギャラリースペースになっています。


こちらのスペースを使ってイベントが行われることもあります。
LIQUIDROOMのステージの見え方
リキッドルームは後方とサイドに段差があります。無理に前方エリアを狙うよりも段差のある高い位置で見るのが良さそうです。
また、比較的大きな会場なので、後方のほうが音のバランスが良いと感じます。
フロア前方からの見え方

フロアは縦長の長方形で両サイドと後方に段差があり高くなっています。ステージは1メートルほどの高さがあり、比較的見やすい会場です。
フロアの前方と、中央付近に柵が設置されます。
スピーカーが設置されている左右の前方エリアでは耳を痛めないように注意しましょう。
耳栓で安心の音楽体験を。耳の負担を軽減しつつ、ライブならではの熱狂的な音楽を存分に味わえます!


フラットのフロア上は前方に背の高い人が立つと見えづらくなってしまいます。整理番号の許す限り、できる限り早めに入場することをおすすめします。
純情のアフィリア10周年記念ツアーファイナル「奇跡と魔法のクロニクル」恵比寿リキッドルームに入場。ピクチャーチケットは入場順が後の方なので、後方上手の比較的視界の良いところに収まった。#純情のアフィリア #アフィリアツアー2019 pic.twitter.com/opXMorEDSX
— まるくす🐶あゆむのわんわん (@Ryomarux) April 27, 2019
段差の上からの見え方



LIQUIDROOMは段差がある後方エリアやサイドのエリアも人気です。落ち着いてライブを楽しみたい人にはこちらがおすすめ。
#私の好きなライブハウス
— MiSaO (@i330i) March 8, 2020
リキッドルームかなー?待機が空調きいてる屋内はかなりポイント高い✨ 2階も禁煙になって快適✨ 番号ちょい悪でも階段のとこで視界良好で観れるし✨
動画は一昨年のDaughtryを階段のとこで観てたやつ🤳#恵比寿LIQUIDROOM #daughtry pic.twitter.com/Sa7KJmBwQc
初LIQUIDROOMの視界はこちら!!
— いわなふみふみ(ふみや) (@fumiyamania) April 20, 2024
段差めっちゃ助かる…#でんぱ東名阪2024 pic.twitter.com/kBbSdzuLWW
後方からの見え方

PA後ろ側は関係者エリアになっていることが多いです。
この位置からだと高さ的には見やすいですが、大きな柱でステージ左側が隠れてしまいます。なるべく右側から見ることをおすすめします。

LIQUIDROOMのドリンクについて
- 料金:600円
- 支払い方法:現金
LIQUIDROOMでは入場時に1ドリンク代の支払いが必要です。
ドリンク種類やバーカウンターでの支払い方法など、詳細は以下の記事でまとめています。
LIQUIDROOMの会場内設備について
ロッカーは会場内の1階・2階
会場内の1階・2階には計400個ほどのロッカーが設置されています。
詳細については以下の記事にまとめています。
トイレは会場1階と2階
トイレは会場1階と2階にあります。2階のトイレは開場前にも使用可能です。キャパに対して数が少ないので混み合いやすいので注意です。
1階のトイレは時間によって(終演後など)使用不可となるようなので留意ください。
LIQUIDROOMの会場アクセスについて
最寄の恵比寿駅から会場までは徒歩約5分程度の距離です。行き方の詳細については以下の記事でまとめています。