渋谷LUSH|キャパ・ドリンク・ロッカー・アクセス情報まとめ

※本サービス内ではアドセンス広告およびアフィリエイト広告を利用しています

渋谷LUSH|キャパ・ドリンク・ロッカー・アクセス情報まとめ
スポンサーリンク

ライブ当日ポイント

  • アクセス:渋谷駅 徒歩8分
  • 入場時ドリンク代:600円(現金・各種電子マネー)
  • ロッカー:20個 / 200円

当記事は2025年4月に訪問した経験をもとに作成しています。
公演によって、記載の内容と異なる場合がございますのでご了承ください。

渋谷LUSHとは

基本情報

  • 名称:渋谷LUSH(シブヤラッシュ)
  • 所在地:東京都渋谷区渋谷1丁目10−7 グローリア宮益坂Ⅲ南館 B1
  • オープン:2005年6月

渋谷LUSHはTOOS CORPORATION(トゥーズコーポレーション)が運営するライブハウスです。

TOOS CORPORATION
下北沢BASEMETBAR、下北沢THREE、渋谷LUSH、渋谷HOME、下北沢HALF、下北沢SPREAD、調布CROSSの都内7店舗を運営する。

渋谷の宮益坂(みやますざか)エリアに位置しており、隣には系列店の渋谷HOMEがあります。

比較的小規模なキャパで臨場感のあるライブパフォーマンスを楽しむことができます。

渋谷LUSHのキャパシティは250人

渋谷LUSHは公式にキャパシティが公開されていません。およそ230〜250人とされています。

キャパ250人の都内ライブハウス

上記のライブハウスと比較しても、フロア内は若干小さく感じます。

ドッグマン
ドッグマン

フロアの造り的には青山RizMが一番近いと感じます。

スポンサーリンク

渋谷LUSHのフロアマップ

LUSH / HALL LAYOUT

渋谷LUSHは地下1階のワンフロア構成です。受付の左手は系列店の渋谷HOMEとなっています。

渋谷LUSHのステージの見え方

渋谷LUSHは縦長の造りです。ステージは高は約45センチと若干低めです。最前列は最大で9人程度。

キャパシティ約250人規模の会場は臨場感のあるライブが魅力です。スピーカー前は耳を痛めないように注意です。

耳栓で安心の音楽体験を。耳の負担を軽減しつつ、ライブならではの熱狂的な音楽を存分に味わえます!

フロアの後方がドリンクカウンターとなっており、メインフロアから20センチほど高くなっています。

天井が比較的低めなので後方からだとステージが見えづらいです。フロアの照明も比較的少ないため、

座っている状態
スポンサーリンク

渋谷LUSHのドリンクについて

入場時ドリンク600円・電子マネー可

  • 料金:600円
  • 支払い方法:現金・各種電子マネー

入場時にドリンク代の支払いが必要です。支払いには、クレジット、各種電子マネーが対応しています。

入場時にはPayPayは利用できないのでご注意ください。(バーカウンターではPayPayが利用できます。)

ドリンクメニューは約80種類

ドリンクメニューは全体で約80種類あります。

アルコールメニューはビールハイボールサワー焼酎日本酒ワイン梅酒に加え、ジン、ウォッカ、テキーラ、ラム、カシス、ピーチ、ライチ、マリブ、カンパリといったリキュール類ウイスキー、などがあります。

ソフトドリンクは、ノンアルコールビール、ジュース類の他、アイスコーヒーやアイスティー、そば茶、豆乳などがあります。

ドリンクチケットは700円までのメニューと交換可能です。800円以上のメニューは差額の支払いが必要となります。

ドリンクはプラカップではなく、ガラスのグラスで提供されます。

バーカウンターではPayPayの利用が可能です。

スポンサーリンク

渋谷LUSHの会場設備について

ロッカーあり

サイズ料金個数
20020

会場の受付右手と入り口左手にロッカーが設置されています。

ライブやフェスを思いっきり楽しもう!カラビナ付きペットボトルタオルホルダーで両手フリーに。

トイレは会場内に3つ

LUSHの会場内にはトイレがあります。フロア後方、バーカウンター横に個室トイレが3つあります。

男性用、女性用、男女共用がそれぞれ1つずつあり、男女共用トイレは出演者優先トイレとなっていました。

スポンサーリンク

渋谷LUSHの会場アクセスについて

渋谷駅から会場までは徒歩約5分です。宮益坂(みやますざか)に沿って進んで行くルートが分かりやすくおすすめです。

渋谷駅徒歩5分

JR渋谷駅の宮益坂口から交差点を対角に向けて横断します。

宮益坂に沿って直進します。EXCELSIOR横の1つ目の横断歩道を渡ります。

2つの横断歩道を直進します。

3つ目の横断歩道を直進します。

4つ目の横断歩道を左折します。

T字路を右折してすぐに会場があります。

左手のビルの地下が会場です。

渋谷周辺のライブハウスについては、以下の記事でまとめています。

参考:

LiveWalker:ライブハウスの中の人に話を聞いてみた〜渋谷LUSH編

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA