※本サービス内ではアドセンス広告およびアフィリエイト広告を利用しています

渋谷でのライブ当日。開演前の時間をどう過ごすかは、ライブを最高に楽しむための重要なポイントです。
- 早く会場に着いたものの、開場まで意外と時間がある
- 飲食店にしっかり入る時間は無いけれど、何かお腹に入れておきたい
そんなライブ前の「絶妙なスキマ時間」と小腹を満たすのに最適な店が渋谷・宇田川町にあります。
「宇田川カオマンガイ」とは

「宇田川カオマンガイ」は、渋谷・宇田川町の中心部、複数のライブハウスが入居する「トウセン宇田川町ビル」の1階にあるタイ料理店です。
看板メニューである本格的なカオマンガイを、屋台のようなスピーディーなスタイルで提供しており、ライブ前の腹ごしらえを求める多くの音楽ファンから支持されています。
音楽カルチャーに根差したLD&Kが運営


このお店は「CHELSEA HOTEL」や「Star lounge」をはじめ、渋谷のライブハウスを多数運営する株式会社LD&Kが手がけています。
- LD&K(エル・ディー・アンド・ケイ・レコード)
- ガガガSP、かりゆし58、打首獄門同好会、日食なつこ等が所属する日本のインディーズレーベル/レコード会社です。2021年12月には「渋谷近未来館」、2025年2月には「渋谷音楽堂」もオープンするなど、各地で次々と新たな拠点が展開されています。
店名 | オープン | キャパ |
渋谷チェルシーホテル | 2003年2月 | 300 |
梅田シャングリラ | 2005年8月 | 350 |
那覇桜坂セントラル | 2007年4月 | 360 |
渋谷Star lounge | 2010年9月 | 250 |
渋谷Club Malcolm | 2018年4月 | 130 |
横浜1000 CLUB | 2020年7月 | 1000 |
福岡大名秘密 | 2020年11月 | 180 |
下北沢シャングリラ | 2020年12月 | 600 |
新栄シャングリラ | 2022年9月 | 300 |
関大前TH-R HALL | 2021年5月 | 350 |
渋谷近未来会館 | 2021年12月 | 300 |
渋谷音楽堂 | 2025年2月 | 430 |
音楽カルチャーへの深い理解が、利便性と質を両立した店づくりに繋がっているのでしょう。
人気ケバブ店の跡地に誕生した新名所
長く渋谷のライブハウスに通っている方なら、この場所に人気のケバブ店があったことを記憶しているかもしれません。
多くのファンに惜しまれつつも、その歴史の上に新たな食の拠点としてオープンしたのが「宇田川カオマンガイ」なのです。
ライブ前の新定番!渋谷「宇田川カオマンガイ」の魅力
ライブハウス直結!移動時間0分の圧倒的立地

宇田川カオマンガイが店を構える「トウセン宇田川町ビル」は、複数のライブハウスを収容しています。
- 地下1階:CHELSEA HOTEL(チェルシーホテル)
- 1階:Star lounge(スターラウンジ)
- 2階:THE GAME(ザ ゲーム)
- 3階:Milkyway(ミルキーウェイ)
- 5階:aube shibuya(オーブ)
このビル内のライブが目的なら、食事場所までの移動時間はほぼ0分です。
また、渋谷音楽堂からも徒歩1分ほどと好立地です。
スピーディー&カジュアル!屋台スタイルで気軽に腹ごしらえ

本格的な食事でありながら、宇田川カオマンガイは屋台のようなスタイル。
カウンターで注文し、比較的スピーディーに提供されるため、レストランに入るような気構えや時間は必要ありません。
開場までのわずかな時間でサッと食べられる手軽さは、ライブ前の腹ごしらえに最適です。

だいたい5分ほどで提供されます。
客席は屋外に面しているため、天候によっては利用が難しい場合もあります。
専門店に劣らない本格的な味わい

手軽さだけでなく、もちろん味も本格派。
それもそのはず、LD&Kが展開するタイ料理専門店「バンコクナイト」のシェフらが腕を振るっています。
タイ料理好きも認めるおいしさです。ライブ前の腹ごしらえとしてだけでなく、食事そのものを目的に訪れる価値も十分にあります。
私は3食タイ料理でも飽きないくらいタイ料理が大好きなんです…特にカオマンガイが好き
— ReFuCafé (@ReFuCafe) April 23, 2023
このカオマンガイが路上で食べられるお店が最近出来て大喜びなんです!!
しかも何年か前にバンドで出演させてもらったチェルシーホテル、今でも度々お世話になってるR-loungeが入居するビルの1階路面店!最高!! pic.twitter.com/gFBzZ4PVAl
ハンズ渋谷前に、#宇田川カオマンガイ っていう
— UNDERLEAF DESIGN. (@underleaf_d) May 31, 2023
エモ半屋台があるんだけど、うま。
コスパもよい。。。
店員さんが多分タイの人。
あったかいヤムウンセンも酸っぱ辛。
タイ料理好きすぎてタイに行ったクチだけど、
これは当たり店のひとつょ。。。 pic.twitter.com/yM5wfOCGG1
気になるメニューと利用シーン
本格タイ料理メニュー


カオマンガイ

カオマンガイは、鶏のうまみが凝縮されたスープで炊いたご飯(カオマン)の上に、しっとりと柔らかく茹でた鶏肉(ガイ)を乗せ、特製のタレをかけて食べる、タイで非常にポピュラーな料理です。
しっとりとした蒸し鶏と、鶏の出汁で炊き上げたジャスミンライス、そして食欲をそそる特製ソースの組み合わせは、専門店ならではのクオリティです。
カオマンガイヤーン

一般的なカオマンガイが茹で鶏(ガイトム)を乗せるのに対し、カオマンガイヤーンは、タイ風の焼き鳥である「ガイヤーン」を乗せるのが最大の特徴です。
ナンプラーの効いた、甘酸っぱくスパイシーなタレが食欲を増進させます。
グリーンカレー

タイ語では「ゲーン・キャオ・ワーン」と呼ばれるグリーンカレー。
「ゲーン」は汁物、「キャオ」は緑、「ワーン」は甘いを意味し、直訳すると「甘い緑の汁物」となります。
その名前に反して、タイカレーの中では最も辛いとされることも多い、刺激的な一品です。
鶏肉と茄子、タケノコが入っています。
カオマンガイやガパオライスとのセットもあり、人気メニューのひとつです。
ガパオライス

ガパオライスは、鶏肉や豚肉のひき肉を、タイのハーブ「ガパオ」と一緒に唐辛子やニンニクと炒め、ナンプラー(魚醤)などで味付けした料理です。
グリーンカレーと比較すると辛さが控えめで食べやすいです。
ライブ後の食事や、軽く一杯にも
宇田川カオマンガイは、カオマンガイ以外のメニューも揃えています。
「ヤムウンセン」(春雨のスパイシーサラダ)といったサイドメニューと共に、タイのビールを楽しむといった利用もおすすめです。
また、営業時間が23時までと遅いため、終演後の物販でアイドルとチェキ撮影をした後に、その思い出を見ながら食事をする、通称『チェキ飯』の場所としても最適です。
イベント出店も!公園で味わうカオマンガイ
宇田川町のお店に行けない日でも、カオマンガイを味わえるチャンスがあります。
実は、「宇田川カオマンガイ」の運営元であるLD&Kは、代々木公園ケヤキ並木で定期的に開催される人気イベント「東京ナイトマーケット」の主催者の一員です。
アジアの夜市をコンセプトにしたこのイベントに、キッチンカーで出店することがあります。
ライブハウスとは一味違う、公園の開放的な空気の中で食べる本格タイ料理もまた格別です。
「東京ナイトマーケット」
— 畠山 英莉 (@manholesenbei) May 24, 2025
ありがとうございました🌙
イベント大盛況!すごい!
雨模様な1日でしたが…沢山のご来場者さまに見てもらえて大感謝でした😭
皆もありがとう🎾
動画撮影OKだったので
撮ってくれた皆さんはバンバン載っけて拡散してネ🤝◝✩
宇田川カオマンガイ食べた🍀
楽しかった〜!! pic.twitter.com/GQqDy1XaYB
イベントの開催時期や出店の有無は公式サイトやSNSで告知されるので、お出かけ前にぜひチェックしてみてください。
※出店情報は不定期のため、訪問前に必ず公式SNSやイベントの公式サイトで最新情報をご確認ください。
店舗情報
店名 | 宇田川カオマンガイ |
住所 | 東京都渋谷区宇田川町4-7 トウセン宇田川町ビル1F |
アクセス | 渋谷駅から徒歩約9分 |
営業時間 | 12:00~23:00(不定休) |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、電子マネー、QRコード決済 |
公式サイト | 宇田川カフェ公式サイト内ページ |

まとめ:ライブ前の食事の新定番として
早く着きすぎた時、入場までの空き時間。そんなライブ前のスキマ時間を有効に使い、しっかりエネルギーを補給できる「宇田川カオマンガイ」。
次のライブの際は、この「頼れる一軒」を訪れてみてはいかがでしょうか。
参考記事:宇田川カフェグループ 手軽に本格タイ料理!「宇田川カオマンガイ」が1月23日オープン